HOMEブログ本館英詩と英文学マザーグースブレイク詩集ビートルズ東京を描くフランス文学



さあ イングランドへ Away for England:シェイクスピノ歴史劇「ジョン王」


シェイクスピアの偉大なところは、人間のもっともおぞましい側面を、それとなく広げて見せるところだ。

人間は神の子であるよりも、まず動物なのだ。神の子としては、慈悲や正義といったものが価値となるが、動物としては、そんなものは価値でもなんでもない。動物としての人間はたくましく生きなければならない。生きることに役立たない慈悲や正義など、何ほどのものでもない。

こうした見方に、シェイクスピア自身立っていたかどうかは、別の問題だ。ただシェイクスピアは、こうした人間のおぞましさを、そのあるがままの形で広げて見せるのだ。それはシェイクスピアの時代にまだ残っていた、ルネサンス精神のひとつの現われなのかもしれない。

ジョン王のなかでも、こうした場面はいくつか出てくる。ジョン王自身も、そんな野蛮な言葉を吐いている。坊主から金を巻き上げて、それを戦いの資源にしたいと思うジョン王は、フランスからイギリスへ舞い戻るに際して、ファルコンブリッジに次のように命令する。

  ジョン王:さあ イングランドへ
   一足先にまいれ
   そしてわしらが到着する前に 坊主どもの袋をゆさぶり
   とらわれの天使 溜め込んだ金を吐き出させろ
   平和に超え太ったものの肉は
   戦いに飢えたものが食うためにあるのだ
  KING JOHN :[To the BASTARD] Cousin, away for England!
   haste before:
   And, ere our coming, see thou shake the bags
   Of hoarding abbots; imprisoned angels
   Set at liberty: the fat ribs of peace
   Must by the hungry now be fed upon:

ここでは襲うべき相手が庶民ではなく、坊主であるところが味噌だ。坊主たちは宗教を売り物にして、民衆から莫大な富を集めている。だからそれを巻き上げて、戦いの資源にしよう。そう考える王は、地上の王として、草原の王ライオンと同じ地平にいる。

ジョン王はまた、自分にとっての躓きの石アーサーを何とかして片付けたい。アーサーがいるために、フランス側から余計な因縁を吹っかけられるからだ。

そこで腹心の部下で、アーサーの監視役を命じているヒューバートに対して、それとなくアーサーの暗殺を命じる。

  ジョン王;ヒューバート ヒューバート ヒューバート
   お前の目には見えぬのか 
   この若造の姿が いっておくが
   こいつは我が行く手に立ちはだかる蛇
   わしの行こうとするいたるところで
   わしの行く手を阻むのじゃ わかるか?
   お前はこの若造の見張り役じゃぞ
  ヒューバート;よく見張った上で
   粗相のないように心がけまする
  ジョン王;死じゃ
  ヒューバート;さて?
  ジョン王;墓じゃ
  ヒューバート;では片付けましょう
  ジョン王;それでよい
  KING JOHN :Good Hubert, Hubert, Hubert, throw thine eye
   On yon young boy: I'll tell thee what, my friend,
   He is a very serpent in my way;
   And whereso'er this foot of mine doth tread,
   He lies before me: dost thou understand me?
   Thou art his keeper.
  HUBERT; And I'll keep him so,
   That he shall not offend your majesty.
  KING JOHN; Death.
  HUBERT; My lord?
  KING JOHN; A grave.
  HUBERT; He shall not live.
  KING JOHN ; Enough.

この場面は「ジョン王」の見せ場のひとつになっている。なんとなく影の薄い王が、ここでは自分の意思を明確に語ることによって、存在感をかもし出しているからだ。



前へHOME歴史劇ジョン王次へ




 


作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2009
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである